思い付いたまま、つれづれに書いたブログ(ココログ)です。
何だかんだで3冊目になりました、気軽に読んでくだされば幸いです。
過去のココログ『つれづれ雑記』←クリック!→『続 つれづれ雑記』

menu 前ページ TOPページ 次ページ HOMEページ

ラジオ!ラジオ!ラジオ!
2007/10/08

 5日のエフエム大阪に続き、今からABCラジオが来られます。
11時15分頃からの生放送やそうです。

一回目のラジオ大阪の時は、ラジオやから顔も姿も映らないと思っていたので、かなりゆるい格好をしていたんですが、終了後写真を撮らはりました、最近はそれぞれの番組でブログがあるそうなんですよね、それに掲載する為やとか・・・・・

だからエフエム大阪から、よそ行きの格好をしています。

  


2005年の12/24の雑記
2007/10/04

 粉浜の駅前に軽トラつけて、歩道に野菜を並べて安く売ってはった。

若くて男前の兄ちゃんやし、値段も安いってんで、結構お客さんが付いてた。

その中の一人、たまに来る兄ちゃんで、坊主でマッチョな人。
最近は来はらへん。。。
漫才師の片割れで、暇なので手伝ってはったらしい。

すっかり立派にならはって・・・・フォー!

・・・・・・・

これは2005年の12/24の雑記です、坊主マッチョはHGさんの住谷さんのことです、それより前は陣内さんもおらはりました、経営してはるのは、土肥ポン太さんです最近売れて来はりましたね、今は女の人が一人でキリモリしてはります、この芸能人さんお三方を思う限り、2,3年前の状況と今はかなり変わってますよね、時は流れてるわけですよ。

たまたま日記の整理をしていたのです、こんなんも書いてましたね、確かに。
しかし見るもんじゃありませんね、数年前の自分と今を比べて何も変わっていないのが、手に取るようにわかります、少しは成長したかと思っていましたが、錯覚でした。。。。。
陣内さんはお姫様と結ばれ、HGさんは浮かんでは消えるほど大きく動いたというのに!

むしろ後退したかもしれませんよぅ、頑張らないと!


  


京へ仕入れに上がりました
2007/10/01

 に来ています。
小間物問屋さんには、来年の子年の縮緬細工がずらーっと並んでました。
今年も残すところ、あと三月ですもんねぇ、早いなぁ。。。

某大問屋で恵比寿市(大売り出し)をしていたので、紬や袋帯を値打で仕入れる事が出来ました、嬉しいな。
嬉しい気持ちはお客さんにもお裾分け、特価で提供できそうです、良いものと出逢えると、気持ちがいい。

問屋は修行の場でもあります、今日は結城紬のピンからキリまでをズザーッと並べて、織り方の違いによる風合いの差、糸の種類、目利きの方法なんかを教えてくれたり、爪綴織や袋帯の善し悪しの見分け方を教えてくれはりました、好きな事を仕事に出来る幸せしみじみ、眼福です。

  


夏も遠いの昔のようです
2007/09/29

 七月の一日からまるまる三ヶ月が経とうとしています、後三ヶ月すればお正月じゃないですか、月日は光陰の矢の如しですねぇほんまに。
気温はまだ真夏並みの異常気象ですが、今日は秋らしい心地よさでしたね、また暑さはぶり返すようですが「暑さ寒さも彼岸まで」とはよう言うたもんやと思います。

さて、写真は、僕が通ってるジムでお世話になってるインストラクターのお二人です、スポーツ万能の爽やか仲良しカップルでもあります。

彼女、ユカタデートをしたかったらしいんです、ファッションに無頓着な彼氏に甚平かユカタを着せて二人で歩きたかったそう。
色んな経緯があって、わざわざウチへユカタと甚平を買いに来てくれはったんです、気合い入りましたねぇ、思い入れありますからねぇ。
色々合わせまして、いいのを選んでくれました。

デート当日には着付けをして差し上げて、送り出しました。
初々しくて、微笑ましくて可愛いかったです。

で、こないだ、二人で撮った写真を添えたお礼の手紙をくれはったんです、こういうのって、とっても嬉しいものですねぇ、この商売やっててよかったなぁと、商人冥利に尽きるなぁと、つくづく思いましたよ。

住吉祭の住吉さんで撮ったんだそう、日差しの強さを感じる明るい写真です。

  


ただいま夜の十時です
2007/09/24

 ラジオの取材が来はります、楽しみです。

ちなみに今はウチで呑んでます、良い具合になってきました、アテは鱧皮と胡瓜のザクザク、鶏わさ、イクラ醤油漬、生野菜少々。

明日はラジオ大阪で、笑福亭たまさんが来られます、放送は五時過ぎです。
たまさんは、二度ほど高座を拝見しています、才気煥発でシュッとした華のある方です。
お師匠である、福笑さんは、六代目の松鶴師匠の墓参に来られているのをしばしばお見かけします(ウチの菩提寺は,
代々の松鶴師匠の墓所でもあります)松鶴師匠が粉浜に住んでおられた頃、入門ホヤホヤの福笑師の衣装を調進致しました、これもご縁やと思います。

十月の五日にはFM大阪が来られます、放送はお昼の十一時半過ぎです。

有難い事です、ホンマに。

これでテレビも来てくれはったら言う事ないのに。。。
テレビ局さん、取材大歓迎です、よろしくお願い致します。

  


狐の嫁入り
2007/09/14

 久しぶりの『狐の嫁入り』

写真ではわかりづらいですが確かに雨が降っています。

空は晴れているのに雨が降る事を『狐の嫁入』と当たり前のように言っていますが、これって上方言葉らしいですね、東京に住んでたころ「あ、狐の嫁入や」って言うたらポカンとされました。

大阪市内には、さすがに野生の狐はいないでしょう、某講談師さんは大阪には昔から狐はいなかった、と言うてはりました。

とすると今日のお嫁入りは一体どこでやってはったんやろう。。。
「狐の嫁入り」と言えば「妹の嫁入り(イモトノヨメイリ)」って言うのもありますね、これなんか典型的な上方言葉でしょう。
商人同士が使う隠語っていうんでしょうか、その心は「姉と相談」→「ねぇと相談」→「値と相談」

他に
「うどん屋の釜」→「湯ぅばっかり」→「言うばっかり」
究極は。。。
「夏のハマグリ」→「身ぃ腐って貝腐らん」→「見ぃくさって買いくさらん」すごいですねぇ。。。

ウチは商売柄、お年寄りはもちろん伝統芸能の方や花柳界の方もいらっしゃるのでそんな古い言葉が生きてます、何を言うてはるか意味がわからんときもありますけれど、しっかり覚えておいておきたいですね。


  


しもたぁ!
2007/09/09

 タイ在住の友達が帰国。

天下茶屋の鮓屋さんで一献。楽しかったので、調子に乗ってしまい、ついつい杯を重ねました。

酔い醒ましに千日前のアメリカンでホットケーキとコーヒーで〆てお開き。
でも地元に戻ったら、ツレが阪神タイガースの十連勝祝勝会をやってたので、また飲んでしまいました。

今、かなりフラフラです。既にしんどくて嫌な予感。

嗚呼!久しぶりに恐怖の二日酔いが来そう。。。やばいっ!

  


休日です
2007/09/06

 朝からジムに行って、昼飯を何にしようかと(大黒でかやく飯で一杯、天満の浪花翁でソバガキで一杯、あるいは簡単に済ませて鍼でも行こうか)迷いましたが、雨が降って来たので帰宅。

今はコトー先生の再放送を見ながら、キズシと鯨ベーコンと、サラシ鯨で一杯やってます。

酒は秋鹿の特別純米酒、たまにはこんなんもいいもんです。

とかってミクシィに日記を書いたり、寛ぎながら友達とメールしていたら
甲子園に誘ってくれたので、着のみ着のまま速攻出発。

と、いうわけで今甲子園。やっぱり外野は楽しい。
ライトスタンドの前から五番目、応援団に囲まれて、ややビビり気味ですが、引き続き酒が進みます。

  


うろこの会
2007/09/05

 旭堂花鱗さんの「伊達騒動」
水谷風鱗さんの「金鯱物語」
旭堂南鱗先生の「黄門漫遊記」
ゲストは時代劇役者の上野秀年さん。
南鱗先生との対談の何気ない会話の中に、大部屋から叩き上げた芸の年輪と、脇役の役者さんの渋みと哀愁を感じられる事が出来、すっかり魅入ってしまいました。
上方歌舞伎の流れがこんなところにも息づいているんやなぁと思わせるトークもあり興味は尽きませんでした。
東映専属の役者さんで、太秦で活躍しておられます。
こういう方々が支えられてこそのお芝居やと改めて。
御大やスターだけでは幕は開きません。

  


時間の都合で
2007/09/05

 「めざましどようび」時間の都合で放送されない事になりました。
直前にそんな連絡。
残念、初全国放送やと思って楽しみにしてたのに。。。。。

行くって断言してはったから、かなり気合いを入れて準備してたので、今空虚で虚脱感満点です。

見るで!ってメール下さった皆さん、せやし見てくれはらんかて、イイです。
えらいすみません。

ちなみに昨日はNHKさんが来られました、でもまた映らないと嫌やから言いません。

気分転換にふらっとどっか出かけます、フフ。
今晩は旭堂花鱗さんと、南鱗おっしょさんの講談の会です、楽しみ!
九月は毎週寄席に行く事になってます、芸術の秋です。

  


menu 前ページ TOPページ 次ページ HOMEページ

- Topics Board -